
2012年08月14日
S-Triker ハンドル交換の巻!(おまけ2)
先日交換したアルミハンドルに、元々付いていたバーエンドが(内径の違いで)付きませんでしたので、以前オークションで購入して使わずじまいだったHARDYの振動緩衝ハンドルバーウエイトを試してみます。

入るかな~。

ピッタシ!入りました!

六角で締めて固定します。

さて、ハンドルも引き締まったことだし、久しぶりのクルージング行きますかー!
と、充電しておいたバッテリーを装着して、イグニッションオーン!
ん?うんともすんとも言いません。

電気が入ったらデジタルメーターがセットアップを始めるはずなんですが…。
あっ!
おしゃべりをしながらバッテリー取り付けてたら、なんと+とーが逆でした…。あわわ。
すぐに付け直して…。スイッチオーン!
やっと掛かりました!
…と思ったらエンスト。
「最近エンジン掛けてなかったからな~」と、もっかいトライしましたが、なんとまた電気が来ません。
あれ?… … …ヒューズ切れてる…。
すぐさま最寄りのカー用品屋サンに走り、ヒューズを購入(元々付いていたヒューズに”15"と書いてありましたが、お店の人曰く、切れたヒューズの熱線の太さからして5A程度ではとのことでしたが真相は如何に!?)
早速戻ってヒューズを交換し、イグニッションオーン!
パチっ!(嫌な音)
…またもやヒューズ切れです。
同じ症状を繰り返し、残り2個を使いきってしまいました。
これってバッテリーを繋ぎ間違えた際にどこか電気系統がショートしてしまったのでしょうか。
とかなんとかやってるうちに日も暮れタイムアップ、今日の作業は終了です。

さてどうしよう。
ネットで調べたら、バッテリーの付け間違いをしてしまった場合、レギュレーター 、CDI、コイルが壊れる場合があるとのことでしたが…(そうなの?)。
ヤフオクでレギュレーター、CDI、コイルの3点セットが1000円即決で出てたなー、いっそセットで買って試してみようかな~(少し投げやり)。

テスターで一つ一つ調べたほうがいいのかなー。(どなたがアドバイスお願いします)
…次回へつづく。

問題のヒューズ。写真では全く見えませんが、"F15AL250V”と刻印があります。果たして何アンペアなのか…。

入るかな~。

ピッタシ!入りました!

六角で締めて固定します。

さて、ハンドルも引き締まったことだし、久しぶりのクルージング行きますかー!
と、充電しておいたバッテリーを装着して、イグニッションオーン!
ん?うんともすんとも言いません。

電気が入ったらデジタルメーターがセットアップを始めるはずなんですが…。
あっ!
おしゃべりをしながらバッテリー取り付けてたら、なんと+とーが逆でした…。あわわ。
すぐに付け直して…。スイッチオーン!
やっと掛かりました!
…と思ったらエンスト。
「最近エンジン掛けてなかったからな~」と、もっかいトライしましたが、なんとまた電気が来ません。
あれ?… … …ヒューズ切れてる…。
すぐさま最寄りのカー用品屋サンに走り、ヒューズを購入(元々付いていたヒューズに”15"と書いてありましたが、お店の人曰く、切れたヒューズの熱線の太さからして5A程度ではとのことでしたが真相は如何に!?)
早速戻ってヒューズを交換し、イグニッションオーン!
パチっ!(嫌な音)
…またもやヒューズ切れです。
同じ症状を繰り返し、残り2個を使いきってしまいました。
これってバッテリーを繋ぎ間違えた際にどこか電気系統がショートしてしまったのでしょうか。
とかなんとかやってるうちに日も暮れタイムアップ、今日の作業は終了です。
さてどうしよう。
ネットで調べたら、バッテリーの付け間違いをしてしまった場合、レギュレーター 、CDI、コイルが壊れる場合があるとのことでしたが…(そうなの?)。
ヤフオクでレギュレーター、CDI、コイルの3点セットが1000円即決で出てたなー、いっそセットで買って試してみようかな~(少し投げやり)。

テスターで一つ一つ調べたほうがいいのかなー。(どなたがアドバイスお願いします)
…次回へつづく。
問題のヒューズ。写真では全く見えませんが、"F15AL250V”と刻印があります。果たして何アンペアなのか…。
Posted by S-Triker250 at 20:12│Comments(5)
この記事へのコメント
ヤフオクで買われたレギュレータ&CDIですが・・・・・・
S-Trikerには使えません!
なぜならレギュレータは容量が不足してる恐れがありますし
S-Trikerは『CDI』とエンジンには書いてありますが、
実は『トランジスタ点火』です!!
なお、ヒューズは『15A』が正解です♪
レギュレータ&トランジスタ&ヒューズ、送りましょうか??
S-Trikerには使えません!
なぜならレギュレータは容量が不足してる恐れがありますし
S-Trikerは『CDI』とエンジンには書いてありますが、
実は『トランジスタ点火』です!!
なお、ヒューズは『15A』が正解です♪
レギュレータ&トランジスタ&ヒューズ、送りましょうか??
Posted by Suparna at 2012年08月14日 20:33
Suparnaさん
アドバイスありがとうございます。
ヤフオクの品、確かに50cc~125cc対応と書いてありました。
取り敢えず提案頂いたヒューズから試してみますねー。
アドバイスありがとうございます。
ヤフオクの品、確かに50cc~125cc対応と書いてありました。
取り敢えず提案頂いたヒューズから試してみますねー。
Posted by S-Triker250
at 2012年08月14日 21:00

初めまして!沖縄北部のリバーストライク乗りのトモと言います!実はまだ納車されてないので正確にはトライク待ちのですがw
発注してから届くまでに色々とリバーストライクをネットで調べていたらこちらに辿り着きました。
当方、まっっったくバイクの知識もスキルも無く一目惚れしてリバーストライクを買ってしまって届くまで猛勉強中です(;´д`)
もしよろしければ今後もアドバイスやツーリングに参加させて頂ければうれしいです!これからもこちらのブログを参考にさせていただきます!
発注してから届くまでに色々とリバーストライクをネットで調べていたらこちらに辿り着きました。
当方、まっっったくバイクの知識もスキルも無く一目惚れしてリバーストライクを買ってしまって届くまで猛勉強中です(;´д`)
もしよろしければ今後もアドバイスやツーリングに参加させて頂ければうれしいです!これからもこちらのブログを参考にさせていただきます!
Posted by トモ at 2012年08月19日 20:46
トモさん、コメントありがとうです。納車待ちなんですね!ワクワクですね〜。私もバイクの知識もスキルもなく、S-Trikerを購入しちゃった一人ですよ(笑)。感想としては、乗ってしまえば何とかなる!です。だんだんと逆トライクの挙動とか癖とか分かってくると思います。「コーナーは意外と曲がれないから無理しちゃいかん、手前でフル減速!」など。ツーリングもいいですねー、ぜひやりましょう。納車したらまたお知らせ下さい。(ブログもやりましょう!)
Posted by S-Triker250
at 2012年08月24日 03:11

レスありがとうございます
やっとこさ今日トライクが届きまして炎天下の中、鉄枠と格闘すること数時間(;´д`)なんとか取り出してハンドルとメーター取り付けました。明日ナンバー取得してくるので乗るのは明日までお預けです(._.)ちなみに車種はS-Trikerに「似て非なる物」です(^_^;)
まず初期整備に持っていくのと、運転に慣れなくちゃというところですが、ぜひご一緒に沖縄ツーリングさせてください!
やっとこさ今日トライクが届きまして炎天下の中、鉄枠と格闘すること数時間(;´д`)なんとか取り出してハンドルとメーター取り付けました。明日ナンバー取得してくるので乗るのは明日までお預けです(._.)ちなみに車種はS-Trikerに「似て非なる物」です(^_^;)
まず初期整備に持っていくのと、運転に慣れなくちゃというところですが、ぜひご一緒に沖縄ツーリングさせてください!
Posted by トモ at 2012年08月29日 21:11